◆◆次回公演◆◆ 

 

浅草神社 夏詣にて

演目:白浪五人男

令和5年7月2日(日)  13時、15時(2回公演)

 

*** コロナ対策をしながら現在お稽古行っておりますが、時間が変更になっています。 ***


2023年3月26日

第14回浅草子供歌舞伎まつり、あいにくの雨でしたが無事に千秋楽を迎えることができました。今回は2公演でしたが、子供達も弱音を吐かず最後まで練習の成果を出し切って頑張っていたり、白浪五人男と三社祭りの両方の演目に出演する子供達は早着替えをして疲れを見せず堂々と演じ切っていました。

お足元の悪い中、ご来場有難うございました。

舞台当日の様子はコチラ


浅草こども歌舞伎会の切り絵カードを販売します

 

浅草こども歌舞伎祭り期間中の321(火・祝)326()に、浅草神社神楽殿近くにて「浅草こども歌舞伎会」の切り絵カードを今回初めて販売させていただきます。

3種類の切り絵カードは今回上演します「白波五人男」と「三社祭り」となっております。是非お立ち寄りください。


2022年7月3日

本日7月3日、浅草神社 夏詣での舞台は2公演を無事に終了致しました。

コロナ禍に加え連日続く猛暑もあり、熱中症も心配されましたが、逆に小雨と曇りに恵まれて出演した子供達も何事もなく無事に舞台に立つことが出来ました。お暑い中ご観覧いただいた方々、お手伝いいただいた方々にはご協力賜り、厚く御礼申し上げます。

舞台当日の様子はコチラ

 



2019年(令和元年)7月12日 国立小劇場にて行われました「龍巳の曾」に出演させていただきました。

2019年(平成31年)3月21日 国立大劇場にて行われました「藤葉会」師籍六十年記念公演に出演させていただきました。

■篠崎月見さんの演目「お夏狂乱」で、里の子として浅草ことも歌舞伎会から三名出演いたしました。


2018年12月16日放映 左記の番組に、浅草子供歌舞伎のメンバーが片岡愛之助丈の再現VTRに出演しました。


2017年5月4日・5日 

石川県小松市で行われております、第19回全国子供歌舞伎フェスティバルに、ご招待頂きました。素晴らしい舞台を他の団体の子供たちが演じる中、浅草の子供たちも楽しんで舞台に立てました!浅草こども歌舞伎会の子供たちの舞台の様子はこちら。

 


歌舞伎座

この度、五代目 中村雀右衛門先生浅草こども歌舞伎の顧問をお引き受けくださいました。

 

中村雀右衛門先生との発会式が2016/8/11に無事終了しました。発会式の様子はこちら。


お稽古(2022年)

【場所&時間】台東区三筋稽古場

                             18:00~20:00(土曜)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7/2、23

浅草こども歌舞伎会について

木馬亭 浅草子供歌舞伎

 "NPO法人まちづくり推進機構"の方々が浅草こども歌舞伎会を立ち上げてくださり、文化交流の中から地域経済や伝統芸能の振興を目的として、奥山おまいりまち商店街振興組合の主催で、浅草寺内特設舞台や神楽殿での「浅草奥山こども歌舞伎まつり」や「木馬亭」で行う夏の舞台を年に数回行ってまいりました。

 

歌舞伎と聞くと敷居が高いように思われがちですが、この浅草子供歌舞伎会は全くそんなことはありませんし、オーディションもありません。

先生方がわかりやすく楽しく、子供たちが興味を持てるようなご指導をしてくださっています。和気あいあいとした雰囲気で、礼儀作法やお扇子の扱い方なども教えてくださいます。

 

  浅草だから出来る事。親子共に日本の伝統文化に触れる良い機会だと思いますので、是非見学だけでもいらしてくださいね!

お待ちしています!